ネットワークして40年! | スタッフブログ

PROFILE

PROFILE
株式会社スピーディアのスタッフブログです。
スピーディアは、SIS光などの 光コラボレーション事業をはじめとした、
地域の情報化とその対価が地域に還流する
事業を提供しています。

ネットワークして40年!

2024.06.07 未分類

技術満足室の橋村です。
今年で、60歳になります。若い人が多い当社の社内では
おじいさんです。20歳で高専卒業して就職して、
かれこれ40年間コンピュータネットワークの仕事をしています。

40年現役エンジニアは結構珍しい方かもしれません。
ちなみにバイクも1987年ごろ売られていたホンダのTLRに
乗っています。

では、おじいさんの昔はこうだったよ話、始まり始まりです。

最初の社会人5年間ぐらい(〜1990年)、まだTCP/IPがそれほど
一般的じゃなかったです。IPではなくMacアドレスのみで通信していた
時代になります。各メーカ独自なプロトコルやNetWareがメインだったりします。

お家では、BBSと言ってNiftyサーブやPC-VANといったネットワークに
に2400bpsぐらいのMNPモデムで「ピーガーガガッガガガ・・・」って接続
して情報を集めていて、みんな技術的な最新情報を集めるのに苦労していました。
この頃にはCGの美少女画像のアクセスがとても多かった気がします。

日本ではPC98シリーズがパソコンのほとんど占めていて、ドットが
目立つ荒い画像のCRTモニタ(液晶じゃない)でゲームをしたり
BBSを文字だけで通信していました。

次の5年間(〜1995年)は秋葉原でMacintoshが普及を始め、
高嶺の花ではありましたが美しいGUIに惚れ込み
ボーナス握りしめて100万のMacintosh Ciを
秋葉原のTゾーンに買いに行ったことが懐かしいです。

次の10年間(〜2010年)はもうインターネットの時代の始まりです。
Windows95が出て、ぎこちないながらもGUIが実装され、パソコン
のGUIが一般的になり、インターネットプロバイダ全盛で雨後の
筍のように日本全国あちこちに生えていました。

この頃はNTTのテレホーダイの時間帯(深夜早朝の23時から
翌日8時まで)のダウンロードがどれだけ早いかがISPの良し悪しの
判断になっていた頃です。(インターネットマガジンの付属CDが
インターネット初心者の必須アイテムだったのを覚えています)

個人的には仕事でいくつかのISPさんの立ち上げを応援するなどして
とっても充実?かつ疲れ切っていた時期になります。

この頃はまだニュースサーバが各ISPにあって、海外のちょっとエッチな
画像を見たい人にウケて、最新の全世界の技術ニュースを集めるため
とても人気があった時代です。今ではもうなくなってしまって寂しい
限りですね。

別な面で寂しい点では、ネットショッピングが普通になって、
街の商店街の衰退が見え始めた頃になります。

次の10年間(〜2020年)は、なんだか、インターネットを悪用する
人たちとの戦いの日々って感じの時代になります。毎日のように
システムの脆弱性が見つけられ、プロトコルの穴を攻められ、
ネットワークのセキュリティを維持し続けることが一番大変で時間の
かかる時代になってしまいました。

インターネットは安価で通信可能で、その価格は多くのインターネット
会社の日々の努力とエンジニア同士の協力で成り立っていたのですが、
売られているパソコンのパフォーマンスが向上し、パソコンを使う人の数が
全世界的に増えました。

その結果、悪用されるパソコン(ボット)の数・処理速度・通信速度も増え、
インターネットのリソースの3〜5割がボットによって占用され始め、
今現在はある意味で世紀末的な時代になってしまいました。

チャトラのユウキくんがお家にやってきた時期になります。

さて、次の10年はどんな時代になるでしょうか。
望ましい方向ではないですが、通信の世界を統一したといっても過言では
ないインターネットも、分断化やセキュリティの低いネットワークの切断、
利用料金の高額化など、統一から分断の時代に入るかもしれませんね。

そんな予感が当たらないよう、IPv6の新しい時代が来ることを
祈りましょう〜〜では!

ばいちゃ!(アラレちゃん:鳥山明さん風です。)


信頼と実績のサポート力で、収益化までしっかり伴走します!