IT用語解説特集:第2回(光コラボ) | スタッフブログ

PROFILE

PROFILE
株式会社スピーディアのスタッフブログです。
スピーディアは、SIS光などの 光コラボレーション事業をはじめとした、
地域の情報化とその対価が地域に還流する
事業を提供しています。

ARCHIVE

IT用語解説特集:第2回(光コラボ)

こんにちは!ブログの感想をたくさんいただき、

元気モリモリな技術兼広報部青木です。

スピーディア通信やスタッフブログ、メールマガジンをご覧の皆さま、

いつもありがとうございます<(_ _)>

今回は「光コラボ」について解説していきます!

前回の記事では、インターネットに接続するためには

①家に回線を引く

②引かれた回線をインターネットにつなぐ

この2つが必要になる、と書きました。

別の会社で扱っているために、

①と②はそれぞれで契約する必要があったのですが・・・

なんと光コラボでは・・・

①と②をまとめて契約することもできます。

どういうことかといいますと、

光コラボとはNTTの光回線「フレッツ光」

各事業者がさまざまな独自サービスなどを付加して

各社の“ブランド”として販売するモデルのことを指します。

例えば、八百屋さんが光コラボを扱うとすると、

「光回線(フレッツ光)」と「野菜」をセットにして

「ベジタブルひかり」という名前で販売することができちゃいます。

つまり、プロバイダが光コラボを扱う場合、

「光回線」と「プロバイダ」をセットで販売することができるというわけです。

また、光コラボを扱う会社を光コラボ事業者と呼びます。

事業者によって組合せは違うので

お気に入りのサービスを提供しているところを選んでみたり、

サービスはないけど価格を安く抑えているところ選んでみたりと

光コラボは自由度が大きいのも特徴です。

光コラボはネットを繋ぐために必要なものがまとまっているので

・料金の支払いをまとめてできる

・困った時の問い合わせ先が分かりやすい

といった利点もありますね。

(めんどくさがりな私にはピッタリ(‘ω’))

以上、光コラボの解説でした!

IT用語解説特集 第2回目、いかがだったでしょうか?

「分かった」「分かりづらい」「次はこれが知りたい」等々、

メールマガジンのプレゼントキャンペーンの申込画面から感想等お待ちしてます。

(折角なのでプレゼントキャンペーンに応募して豪華賞品を貰っちゃいましょう!)

それでは!

---------------------

第1回:プロバイダ