初心者の料理教室 (第2回) | スタッフブログ

PROFILE

PROFILE
株式会社スピーディアのスタッフブログです。
スピーディアは、SIS光などの 光コラボレーション事業をはじめとした、
地域の情報化とその対価が地域に還流する
事業を提供しています。

初心者の料理教室 (第2回)

2017.07.25 未分類

ご無沙汰しています。フジタです。

( ~ 前回からの【抜粋】 ~

私のユニークなシフトの為、共働きの奥さんとは

一緒に過ごす時間が少ない我が家。

そんな中、少しでも二人の接点や共通の話題を作ろうと

月に1回、料理教室に通うことになりました。

とは言っても、料理のベテランの彼女は、土曜日の

お魚技術コース。

全くの料理初心者の私は、男性だけの入門コースで、

毎月第2火曜の午前中です。 )

さて、7月は、「ガパオ風ごはん」というタイ風料理を作りました。

平たく言えば夏野菜と鶏肉を炒めて、目玉焼きを添えて

ごはんに掛けた、といった感じのワンプレート料理です。

最後にガパオというものを掛けるのですが、こちらではあまり

見かけない為、代わりにバジルを掛けるので、『ガパオ風』

なのだそうです。

いつもの様に、最初に講師の先生がお手本で、実際に料理を作りながら

手順や注意点を教えてくれます。

そして、いよいよ私たちが実際に作ります。

(素材は教室側で用意してくれています。)

・玉ねぎを1.5㎝角に、ヤングコーンを1cm幅に切ります。

・ピーマンとパブリカをへたと種を取り、1.5cm角に切ります。

・鶏もも肉を1.5cm角に切ります。

*  鶏肉は、皮を下にして切ると、ずれにくなるそうです。

・ニンニクを皮をむき、みじん切りにします。

(最初に端を切るとむきやすくなります。)

赤とうがらしを種を取り、小口切りにします。

・砂糖と醤油を小さじ1、ナンプラーと酒を大さじ1計って

混ぜ合わせ、たれを作ります。(2人分の場合)

*  ナンプラーというのは、東南アジア料理でよく使われる調味料で

魚を塩漬け・発酵させた調味料だそうなのですが、自宅で作る時は

代わりに醤油を倍にして、塩を加えて代用しました。

・次に目玉焼きを作ります。

フライパンに油を入れて温め、黄身をとろっとした感じに焼き上げます。

・続けてフライパンに油、ニンニク、赤とうがらしを入れて

弱火で炒めます。

・香りが出て来たら、鶏肉を加え、中火にして炒めます。

肉の色がほとんど変わったら、玉ねぎ・ピーマン・パブリカを加えて

ひと混ぜし、作っておいた、たれを加えます。

・混ぜながら炒めて、汁気が無くなってきたら火を止めます。

・バジルをちぎりながら加えて混ぜます。

さて、いよいよお皿にご飯とフライパンの具材を盛り、目玉焼きを

載せて、完成です!!